本記事には広告リンク(アフィリエイトリンク)が含まれています。
リンクから商品を購入すると、筆者に報酬が発生する場合があります。
僕は2024年4月1日に英会話学習を始め、さまざまなサービスに課金してきました。
・Native Camp(オンライン英会話)
・SPEAK(発音チェックアプリ)
・ANKI(フラッシュカードアプリ)
・DUO3.0(単語帳)
・Atsueigo発音マスターコース
・シャドテン
これらは全てかなりの優良サービスで、購入して後悔はしていません。
しかしこの中で唯一、初学者にお勧めできないのがシャドテンです。

⬆︎最近よくひろゆきさんやキングコング西野さんを使ってCMやっているこのサービスです。
理由はシンプルに「初学者には難しすぎて、毎日の音声提出タスクがやっつけ仕事になりがちだから」です。
・お手本の英語を聞き取れない
・ネイティブのように口が回らない
・読み上げることに必死になって、文章と音の理解が疎かになる
・やった感だけ残り、指摘されているポイントが”なぜダメなのか”が分からず、ただなんとなく毎日録音して提出するだけのくり返しになる
これが僕の率直な感想です。
最近やたらシャドテンの広告に著名人がバンバン出てきますが、これはあくまで中級者以上向けのサービスになるとおもいます。
レベル的には、オンライン英会話のチューターと話せるようになってから、自分の発音矯正とネイティブのスピードに慣れるためのサプリとして、シャドテンはかなり有効だと思います。
でも、1日1添削してもらうためだけに月2万円は高すぎると思います。
ましてや初学者にとってはなかなかに手が出しづらい。
ですので、僕的にはNative Campなどの実践型の英会話を大量に実践したり、タロサックさんやAtsueigoさんの英語ネイティブの日本人のインタビュー動画でたくさん英語を聴いて慣れていくのが無理がない上達方法だと思います。
発音に関する教材で言うと、個人的にはAtsueigoさんの有料教材の発音マスタークラスの教材がめちゃめちゃいい投資だったと感じています。
https://masterclass.atsueigo.com/pronunciation
⬆︎Atsueigoさんの発音マスターのURLです。気になった方はぜひチェックしてみてください。
買い切りですし、どういう口や下の動きで音を出しているのかも動画・図解でわかりやすくまとめてくれています。
だから最初は高額サービスに課金するのではなくて
続けられる難易度・予算から始めて、長期的に学習を続けていくことが大事だと思います。
誰も最初から100点満点の練習なんてできません。
シャドーイングに少しでも興味があるなら、少しでも興味関心を持てる海外Youtebe動画の声真似から始めてみるとか、海外ドラマの比較的簡単な1シーンの音真似を始めるところから始めるといいと思います。
英会話の練習を続けていくうちに
「自分の発するどの音や表現が相手に伝わらないのか」がわかるようになります。
ただ最初の段階では、質なんかは無視してとにかくしゃべって、その中で
・「今の発音、表現じゃ伝わらないか」
・「この表現伝ならわるかな?」
とトライアンドエラーを繰り返し試行錯誤することが、一番の英語上達への近道だと思います。
★重要なのは、シャドテンのモデルのように速く英語を喋ることではなく、相手に伝わる英語を話すことです。
だからこそ、最初はとにかく英語を話すことに慣れ、自分で使える単語やフレーズを増やすことが大事になります。
今ならNativeCampは7日間の無料トライアルも行っています。
7日間無料で試せますし、もし自分に合わないと思ったらすぐに解約をすればいいとおもいます。
無料で振れるサイコロなら、積極的に振って「英会話スキルを手にいれる」というあなたの目標を掴んでみませんか?
もし内容が役に立ったと感じていただけたら、下の公式リンク(広告リンク)からのお申込み・ご購入で応援してもらえると、とても励みになります。
あなたの一歩が、未来のあなたの“相手に伝わる英語力”を作ります。
一緒に英会話学習頑張りましょう!
それでは、またっ!
