カナダワーホリで「稼げる仕事」を知りたいあなたへ。僕自身が現地で経験して分かった、実際に稼げる職業とその理由を実
体験ベースでご紹介します。ワーホリ生活を経済的に安定させたい方は必見です!
① 飲食店(ローカル店)は人手不足=がっつりシフトに入れる
店長から聞いた話ですが、バンクーバーやトロントなどの大都市では、ワーホリ生は週に1~2回の「補欠要員」として扱われ
る傾向があるとの話を聞きました。そのため、大都市では複数の飲食店を掛け持ちすることが一般的です。
一方、地方やローカルエリアの飲食店は全人のワーホリ生や学生バイトが入れ替わるタイミングで人手不足になりがちなの
で、しっかりシフトに入れます。特にウェイターよりもキッチンスタッフの方が仕込みや掃除などで勤務時間が長くなり、安
定した収入につながりやすいです。
また飲食店は賄いがついているケースも多数あります。
食費を抑えられる点でも、他の業種と比べて大きな差別化ポイントになります。
【僕の体験談】
ローカルレストランで毎週約40時間勤務し、2週間のチップだけで約$450〜500を稼ぐことができました。給料とチップを合
わせると、安定して生活費以上の収入を得ることが可能です。
② チップで稼ぐなら「高級レストラン」がベスト
カナダではチップ文化があるため、高級寿司店やステーキハウス、BBQレストランなど、単価の高い飲食店で働くとチップ
だけで大きく稼げます。
サービス業に自信があり、英語での接客に抵抗がなければ積極的に挑戦しましょう。
*チップとはサービスに対して支払われる「いいサービスをしてくれてありがとう代」的なものです。
カナダの飲食店では食事代の15~20数%のチップを払うのが暗黙の了解となっています。
そのため客単価が大きくなればなるほど、貰えるチップも多くなるということです。
特に「高級寿司店」や「高級ステーキ店」は地元の富裕層が利用するため、チップが非常に高額になるケースが多いです。
③ 意外な穴場「ラーメン屋」も狙い目!
意外に感じるかもしれませんが、実はカナダの都市部で人気のラーメン屋さんは、常に混雑する繁盛店も多く、シフトが安定
していてチップもしっかり稼げます。
なぜチップが稼げるかというと、ラーメン屋は回転率がすごいからです。
かくいう僕も春-夏シーズンにラーメン屋で働いていたのですが、ものすごい数の人が来ます。
回転率が高い=忙しい
ということになってしまいますが、”お金のため!!”と割り切って死ぬ気で働きましたね。
トロントから来てイエローナイフ・バンクーバー島で出会った友達も”ラーメン屋で働いたら、チップだけで生活できる”と言っていたくらいには稼げます。
そして、残念ながら僕は経験できなかったのですが、冬場のラーメン屋のチップはかなりでかいそうです。
特に冬場はあったかいラーメン需要が高まり、かなり忙しくなる分チップが爆増します。
先輩曰く2週間分のチップが$900を超えることもあるそうです。
「カナダワーホリでがっつり稼ぎたい!!」という人はラーメン屋を選択肢の一つにするのもありだと思います。
④ 稼げるけど激務?ツアー会社のリアル
僕自身も働いたことがあるツアー会社は、ポジションによって激務になることが多いですが、その分「オーバータイム
(残業代)」でかなり稼げます。
*カナダの超勤手当は時給×1.5になります。
ツアー会社はシーズナルジョブなので労働時間に波があります。
暇な時期もあれば、休む暇もないくらい働く時期もあります。
ですが、短期間でガッと稼げる爆発力を秘めているのも魅力の1つだと考えています。
【僕の体験談】
ピークシーズンのツアー会社勤務では、チップ抜きでも月の最高手取りは$4,000を超えました。
でも、同時期にもっと働いてもっと稼いでいる仲間もいました。
体力や精神力が必要ですが、短期間で一気に稼ぎたい人には特におすすめです。
まとめ:カナダワーホリの仕事選びは「場所と業種」で決まる!
カナダでのワーホリ生活を充実させるためには、稼げる職種を賢く選ぶ必要があります。
大都市なら高単価サービス店の掛け持ち、地方ならローカル店でのフルタイム勤務、体力に自信があるならツアー業界が狙い目です。
- ローカル飲食店は人手不足=フルタイムで働ける
- 高級店勤務ならチップで大きく稼げる
- ラーメン屋は意外な安定収入源
- ツアー会社は激務だが短期間で大きく稼げる
この記事の情報を活用して、ワーホリ中の収入を最大化し、経済的に安定したカナダ生活を送りましょう!
それでは、またっ!!
omvprpntgusvkfmxhvlydkrzvoxynm